今年はそこまで暑くないのに、なぜか夏バテ・・。
今年は夏野菜一つも育てていないからかなぁ。ゴーヤ。今さらながら最強だと思います。
昨年の夏は豊作すぎてゴーヤ余らせつつもなんとか毎日食べる日々・・。モグモグ ゴフォッ もう飽きた〜
レシピ少ないっ!といいつつ食べてましたが、夏バテしなかった・・!!うむ。ゴーヤ最強。
曇りの日に撮ると、本来の色に近い感じで撮れますっ!晴れの日に撮ると少し紫に。
バラを撮るときもそうですが、太陽の色が花に映るんですよね〜!
いい天気の日にバラ園へ行って、ワーイ(^o^)と撮影するもなかなかいい色に撮れなかったり・・。曇りの日がベストですね!
肥料は10:10:10のを5号鉢に8個埋めました。
「花ごころ グリーンそだちEX」
これ、オールマイティで使いやすいんですよね!後は少し余ってた睡蓮用肥料を入れました。
多いかなと思ったけど、根元に藻がほんの少しモワッと出た程度で、きちんと土の中に埋めてれば大丈夫でした。
今年の肥料はこれでおしまいっ!冬越し前に肥料分が土の中に残っているとあまり良くないそうな。お花はたくさん見たいけれど、バラ1本くらいのお値段なので慎重に育てなくてはっ!
睡蓮の入れ物のセレクトがなかなか難しく、66cm×47cm。深さ33cmのプラスチックタライを購入しました。深さはバッチリOKなんだけども、47cm幅は少~しせまかったです。
というのは、花は問題なく咲きますが葉が重なりあってしまって、下になってしまった葉がすぐ黄色になったり、縁からはみ出たところは虫たちがパリパリ食べてしまいます。
66cmあればぎりぎり葉を収められるくらいだったので、やはり70cm四方は欲しいところです。防水シート買ってきて来年は池を作ってしまおうかなぁ!
熱帯睡蓮は毎日花が咲いてます!3~4日間咲くので、その間に次の準備ができています!花が無いときがありません!\(^o^)/
ダオファーの苗、こちらで購入しましたっ!→宮川花園
超!おすすめです!!
コメント