水やりのペースがあがってきたなぁ~!
気温はあがるわ、強風吹くわで、土の表面があっという間に乾いちゃう。
今日の東京も強風で、バラの枝が折れないかハラハラ・・!
そんな中、うちの庭の一番乗り!
つるバラのコーネリアが咲いた!!
かわいい・・・!!!
メモがてら。
- 作出年 1925年
- 樹型 とりあえず細めの枝がスルスル長く伸びーる。
- 枝の長さ 鉢植えで今のところ2m台。
- 系統 ハイブリッドムスク
- 花期 返り咲き~四季咲き(病気・肥料がんばる)
- 香り ムスク香・・♡ しっかり香る。
- 耐病性 強い方かも。昨年はうどんこにならず。黒点は少し。
- トゲ ネコの爪型。でも数は少なめ。
今年は細い柱に誘引!
2年目なので、そんなにボリュームでないかなと思っていたら・・・。
やる気まんまん。つぼみがたくさんつきました。
狭い庭にバラを迎えるにあたって大切なのは・・。
ステムの長さ!!!
だと思う。笑
うちはほんとに小さい庭なので、通路が狭くならないようにしないといけないのです。
柱からビヨ~ンと花が出てくるとちょと困る・・。
春のコーネリアはステムがほぼ20cmくらい。
枝は細くて誘引しやすいので、とても優秀!
今12号鉢に植えてるんだけど、それでも長さは2m以上!
家が狭いからとブッシュ樹型のバラを選ぶより、つるバラを壁に誘引する方が場所をとらないんじゃないかと思うこの頃・・!
ブッシュのバラは意外に奥行きが必要なのよね。
思い切ってはじめからつるバラにすればよかったなぁ・・。
コメント