前回のバラの消毒は【サンヨール】を使いました。やはり殺虫と殺菌が一緒になっているとらくちんです。
私は専ら希釈するタイプの薬剤を使いますが、ブッシュ樹型1株なら、らくちん霧吹きタイプもいいなぁと。そのままスプレーできる殺虫&殺菌剤、いくつかあるんですよね。コスパは希釈する方がガゼンいいんですけど。
バラに出る病気の出始めってほんとにわかりにくくて、黒星病の症状の出始めはほんとに小さな点だし、うどんこ病はつぼみの首元にフワッといたり。
なので、気づいた時に霧吹きタイプで、うどんこ病&黒星病薬を探してみました。
などなど、他にもいくつかあります。
調べていたところ、この霧吹きタイプの殺菌剤の成分はいいんですが、殺虫成分はほぼネオニコチノイド系でした。確かにとても便利なんだけれど・・。どうなんだろう。
このバラはキレイに保ちたい!とか、庭の一角だけ!など場所を決めて、限定的な使い方にしたほうがいいかもしれないです。虫の居場所もとっとかなくてはと思います。
コメント