やっと梅雨らしくなりましたね~。
ということは!!!
『黒点病(黒星病)』が蔓延する時期になりました!!
というわけで今回は、ベンレート水和剤とアーリーセーフを混ぜて使います。
ベンレート水和剤。
殺菌剤の王道!!
よくお世話になる薬で、夏野菜に出る病気にも使えるし、そろそろ掘り上げる球根の消毒もコレ。
この薬は予防剤でなく【治療剤】で、少し進んだ段階でも効果があります。(目に見えて黒点病が出ている段階では効かないけど)
アーリーセーフ。
前回ベニカR乳剤を撒いたので、今回の殺虫剤は優しめのにしました。
これはポピュラーなアブラムシとハダニとコナジラミに効きます。
そして意外にうどんこ病を【治療】してくれるんです!きゅうりの葉によく出るうどんこ病にも使えますね。
有機栽培の範囲内の薬なので、食べる予定のものに使いやすいです。
今年はハダニ多いなぁ・・。
5月に全くと言っていいほど雨が降らなかった東京。おかげでハダーニダニダニ絶好調。
今月上旬に必殺!【コロマイト乳剤】を撒いて一旦止まったんですが、やはりまた葉裏でゴソゴソし始めてますね。
梅雨明けまであと一ヶ月くらいかな。殺虫殺菌マメマメやりますかね〜っ!
コメント