エアーポンプ、調節してみました~!
エアーストーンはいぶきエアーストーンの長いのを使ってます。
このシリーズ、泡が本当に細かくて大好きです♪
試しに吹き出し量1リットルのをつけてみました。
ぶわあああああああ
子メダカあおられる!

あわわわわ
急いでクリップを2つつけました!!

ぽんこつタブレットで写真撮ってるので色も変わっちゃうし、少し見づらいけど・・。
水面のあぶくで少しわかってもらえるかなぁ~?
少し落ち着きました。
う~ん、もうちょっと量を減らしたいなぁ~。
でも3つも4つもクリップつけるのやだしなぁ~~~。
結局元のSuisakuの吐出量調節可のやつで少なくシュワシュワ。

これに落ち着いちゃいました~(・∀・)
子メダカにはこのくらいがいいのです。きっと。
気づいたんだけど、Suisakuの調節できるエアーポンプはとても音が小さいです。

Suisaku吐出量調製可エアーポンプ
少しお値段するけれど、これにしておいた方がいいです。


この2つはとてもリーズナブルでいいんだけど、音かなり大きいです・・。
うちは水槽を玄関に置いてるから使えるけれど、リビングや自分の部屋に置くならこれはやめといたほうがいいですね。
あ、
エアーポンプの吐出量調節ができる
エアークランプなるものがあったああああ
なんだぁ これ買えばいいのかぁ~~。
スッキリ★(*´ω`*)★
コメント