最近バラに気をとられすぎて、あんまり観察してなかったマリーゴールド。
夏野菜の苗と一緒に植えています。
マリーゴールドは『ネグサレセンチュウ』対策!
いままで線虫の被害にあったことはない?のですが、念のため!
夏でもぽんぽん花を咲かせてくれるとってもいいお花♡
イエローやオレンジのビタミンカラーで重宝しています♪
ちょこちょこ虫に葉っぱを食べられつつも、特に不調ではなかったのですが、6苗中1つだけ不思議な症状なのがいます。
マリーゴールドがなる病気を調べたところ、
『青枯病』→しおれてから枯れるらしい。
『立ち枯れ病』→・・・。青枯病と症状似てない?
『うどんこ病』→白いのが表面にふわ~っとつくやつ。
・・・。
これのどれでもないなぁ・・。
はっ。
もしや植え付けの時に撒いた固形肥料・・!!!
オルトラン粒剤・・!!!
マリーゴールド、植えてから3週間くらいはたってますが、もしかしたら・・!!
前にバラを鉢植えに変えた時、根に直接肥料があたっちゃって、肥料焼けしちゃったんですよ。
その写真がこれ。
植物違うけど枯れ方がちょっと似てません?
むむむ・・・。
解決はしなかったけど、マリーゴールドの観察続けていきます。
症状が進行するようだったら、一旦苗を抜いて根っこを調べて、土も新しいのにしてあげる予定。
そうそう。
私、5月上旬だというのに、熱中症気味になりました・・。
お昼間あまり水分をとらず活動してしまったからだと思います・・。
家に帰ってきたら、頭痛と、超!倦怠感!と、微妙に気持ち悪いのがどっと出てきました!!!
今日はうっかり、サングラスと帽子を忘れて出てきちゃったんですよ。
麦茶は持っていましたが、そんなにのど乾かないし、まぁ大丈夫と思っていました。
それがダメだったんですねぇ~。
大丈夫。と思っても水分補給!!!
庭やベランダに出るときは気をつけて!!!
お茶とお菓子を持って出たらいいですね♪
コメント