足をたたんでしまったハタちゃん。
夜はもう外で過ごせる気温だけど、家の中へ。
ひっくり返ったままだけど、羽ばたくし、口吻を伸ばすし・・。
キッチンペーパーの筒を凹型にして、箱の端にゆるい角度で立て掛けて、薄めた蜜をあげました。
平らな所より、少し頭が高い方が落ち着くみたい。
羽ばたくのはやめないけれど、足は竹串でそっと持ち上げても、すぅっと元の位置に戻ってしまう。
まぁ、夜だからね。
普段通り箱半分くらい暗くしておきました。
23時くらいに箱の中をのぞくと、もう動いていませんでしたが、ちょっと触ると、微かに羽の先が小刻みにハタハタしている・・・。
ハタハタを涙ながらに見守りました。
そして次の日の朝。
やはりハタちゃんは動かなくなっていました。
ハタちゃん、オレンジのビオラ好きだったなぁ。
ここはやはりオレンジの花だなぁ。
『フレンチマリーゴールド』花の期間とっても長いし!
花の直径が3~4cmくらいの、小さい品種にしました。
腐葉土を厚く敷いてその上にマリーゴールドを植えました。
マリーゴールドの横に、収穫失敗(笑)した芽キャベツの花が咲いているんだけど、それがいろんな虫に大人気!!
ミツバチ・ハナアブ・クマバチ・ツチバチ(触覚めっちゃ長い!)などなど~。
芽キャベツ、ちょっと淡い黄色がきれいだなぁ!
芽キャベツのそばを何かの影がサッと通り過ぎる・・。
何が来たのかと周りを見回すと・・。
ナミアゲハ。
フワフワ飛ぶイメージがあったけど、意外にスピードが速い!!!
サーッと飛んできます。
ハタちゃん、サナギから出てくるのが1ヶ月早かったね。
仲間たち今頃見かけるようになったよ・・・。
初めて見つけた時、羽の柄があまり見えなくて蛾だと思ったんだった。
蜜が大好きでたくさん飲んで太って・・。
私が1日見れなくて、羽ばたきまくって大暴れした日。
羽ばたくというのはものすごくエネルギーを消費するようで、1日で一気にお腹が痩せてしまいました。
(うぶ毛?もとれてしまったので、余計に痩せて見えました)
なるべく羽ばたかせないのが長生きの秘訣だと思います。
そして、ポカリなどのスポーツドリンクも飲ませたら良いかも。
ハタちゃんはミネラルウォーターと昆虫ゼリーの蜜だけでしたから。栄養絶対偏ってる!
日光浴は大事ですね!
天候が悪い日は1日部屋でしたが、晴れの日は必ず外でお散歩。
3月20日から、4月19日まで。
ちょうど30日でした。
今日もナミアゲハが庭にとんできます。
コメント