ハタちゃん、歩きまくるので羽がボロッとなっちゃってますが、元気元気!
今月15日に咲いた牡丹“紅輝獅子”の中で、花粉まみれで口吻がモフモフ。
この日も、ナミアゲハの仲間たちが飛んでくるのを待ったけど、こないなぁ~。
来るのは、モンシロチョウとシジミチョウ・・・。
この何日か後、どうしても1日家をあけなきゃいけない日があって、外へ出そうかものすごく迷ったんだけど、うちの庭にはギャングのアリやクモがいるので、4本足では太刀打ちできないなと思い、部屋の電気をつけて。
水も、薄めた昆虫ゼリーもバッチリ!
羽がつかないように割り箸で対策をしてでかけました。
が、甘かった・・・。
家に帰ってきたら、水か昆虫ゼリーが羽について大暴れした跡があり、なんと、4本足のうちの1本がとれてしまっていたのです・・・。
もうほんとごめんね・・涙
3本でも前向きに歩こうとするんだけど、曲がった羽を足代わりにしても、やはりバランス取りづらい。
今まで、食事の後くらいにしか羽ばたいていなかったのが、なくなった足の代わりにしょっちゅう羽ばたくようになった。
でも食欲まんまん。両方あげました。
次の日の朝。
ひっくり返ったまま元に戻れず、羽ばたきまくっていた。
私が支えながら水と蜜を飲んだあとは、やはりすぐひっくり返ってしまう。
割り箸を何本も狭い間隔で置いて、なんとか支えになった。
ふと見ると、ハタちゃん、水を飲む時に前足の片方をスプーンの端にかけてくれたけど、他の足はもうたたんでしまっている・・。
いつも通り羽ばたくからわからなかった・・・。
外に出して、いつも通りヘンルーダの葉っぱに乗せたり、花の上に乗せたけど、なぜかこういう時に限って風が強い・・・ヽ(`д´;)ノ
でも、もう最後かもしれない。夕方まで外にいました。
足はたたんでいても、羽ばたく勢いはいつも通り。
この日もナミアゲハの仲間は庭にこなかったな・・。
コメント