庭で見つけたナミアゲハ。
蛹で越冬して先月20日、暖か~い日にタイミング間違って羽化!
強風のせいなのか、蛹から出るのに少し手間取ったのか、出会った時点で既に羽は伸びかけのまま固まってて。
2日くらい外にいましたが、暖かい日のあと急に寒さが戻り、夜は中に入れてあげないとやばい気温。
そこからハタちゃん飼育が始まりました。
ゴハンはとりあえず洗双糖を溶かして、ハーゲンダッツについてくる平たいスプーンで飲ませました。
どうやら、両手の位置が定まらないと安心して飲めないようで、スプーンがつるつるすべるんだけど、なんとか安定させて飲みました。
飲み終わると、その場からぴょんと1歩飛ぶのです。
かわいい。
(ハタちゃんは4cmくらいジャンプできます)
ハタちゃん用に、A4サイズくらいのダンボール箱。
いろいろ試してたどりついたのは・・
- キッチンペーパーを敷く!!
ダンボールよりがぜん歩きやすい!
- 割り箸を何本か置く!!
コケてひっくり返った時に、割り箸をつかんで戻れてた。
- 丸めたキッチンペーパーを角に立て掛ける!!
平らなところを歩くより、上に登りたがります。
小さくたたんだラップの上に、水を含ませた脱脂綿を常に置いていました。
曲がった羽をひきずっているので、脱脂綿の上に割り箸を何本か置いて、べったりつかないように対策。
少し水がしみてもキッチンペーパーがあるので安心です!
コメント