東京は先週から今週にかけて、真冬のような寒さの日やら大雨の日が続きましたが、これでやっと落ち着くのかなぁ~。
やっと落ち着いて庭のあれこれ観察できました。
どの植物もこの暖かさでムキムキ成長しています!
チューリップも雑草も!
うちの庭、割と雑草と呼ばれるものも置いといてます。
あまりに増え過ぎたらざっくり抜くんですけどね。
そんな中で、抜くのを完全に諦めたのが『どくだみ』
完全に取りきった!と思えるくらい根こそぎにしたことがあるのですが、ほんの2cmくらいの根っこの切れ端から新芽を出してきたのを見たとたん諦めました。
生命力強すぎでしょう!
それ以来地上に生えてきたのを引っこ抜いたり、花壇の植え替えの時に根っこにでくわしたら引っこ抜く・・くらいです。
どくだみ・・・。
葉っぱや根をちぎると独特の妙な香りがしますが・・
いつも引っこ抜いて捨ててばっかではもったいない気がして、今年はこれを活用する予定!
調べたところ、お茶か化粧水になるそうな!
以前友人宅で自家製どくだみ茶を頂いたんですが、独特のきつい香りはなく飲みやすいお茶だったので作ってみたいし。
化粧水は吹き出物に効果があるそうなので作ってみたいし。
新芽だときっと柔らかくて良さそうな感じがするんだけど、花が咲いたら収穫適期だそうで。
え~~ 今収穫しないとうちの庭の日陰の所がどくだみでモリモリになっちゃうんですが!
GW頃には花咲くかなぁ。
待ち遠しいような・・収穫ガマンガマン。
とりあえず、化粧水用のビンとホワイトリカーを準備して待つことにします!
コメント