高知県みやげ!!!
ユーフォルビア“ソテツキリン”
ユーフォルビアと聞くと、お花の寄せ植えで使うふわふわした白いお花“ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト”のイメージしかないのですが、多肉植物でもユーフォルビアがあるんですね!!!
ムーミンに出てくるニョロニョロのようになってほしいのです!!!
ニョロニョロがポンポンを持っているような格好にできたらいいな!!!
チアガールニョロニョロ♪♪♪
高知県にある『牧野植物園』でサボテンと多肉植物展があったそうな。
そこのおみやげです♪
多肉植物・・。
うちにはセダム、エケベリア、ハオルチアがいますが・・。
形にこだわって育てていないので、ちょっと伸び気味・・。
伸びたな~と思ったら少し明るいところにおくんだけど、今度は日焼けしちゃうという・・笑
ちょうどいい場所を見つけてあげるのが難しいですね!
ハオルチアはこだわると本当に難しいと思います。
うちのこたちは、ちょっと暗いところに置いてたら扇型が崩れたり、身長伸びちゃったり~
明るい所に置いたら窓が曇っちゃったり~。
窓の透明感が命なのに~!
そのバランスが難しいです。
そのうち、照度計と湿度計が出動しなくては!!
そうそう、ユーフォルビアの育て方!
暑さに強く、寒さに弱いらしい。暖かいうちは外でOK!
冬は室内。でもきっと光の量は必要なんだろうなぁ、いい場所探さなきゃ~。
水やりはサボテンと同じくらい!
カイガラムシ?みたいなのが来たがるので気をつけなきゃ・・。
時々触ってごきげん伺いしながら大事に育てていきます!!!
コメント