サントリーの『とろとろ炒めナス』を育て中です。
一昨日1つだけ収穫したところです。
今年は追肥と水やりがんばるんだ~!
以前育て方を調べた時に、ナスは水&肥料大好きだと知りましたが、実際どこが肥料切れのサインかわかっていませんでした。
肥料が足りないサインがこんなにわかりやすいとは!!!
これは昨年の写真です。
紫のきれいな花ですよね~♪
でもこの状態が肥料切れなんです。
絶好調の時の花はこれ!
一見同じに見えますが、花の真ん中から1本ぽよっと出ています。
これはめしべです。
これが見えている状態が絶好調のサインです!
昨年まで10号プランターで育てていました。
縦30×横30×高さ35くらいの、底にむかって少しすぼまったデザインの鉢でした。
土はここ何年かで広まった『軽い土』。
水やりは1日2~3回、肥料もきちんとあげていたんですが・・。
あまり実つきがよくありませんでした。
軽い土は水はけよすぎるのかな~。
すぐ乾いちゃう印象です。
プランターなら10号以上の深さがあるプランターがいいですね!!!
そして土は普通のずっしりした土!!
底面灌水プランターは気になりますね~!(・ω<)♪
これなら去年水やりもう少し楽だったかも。
ちょっと高いけど、来年チャレンジするかもしれません。
プランターの方が場所を動かせていいけど、水やりのことを考えて、今年は地植え!!!
やっぱり地植えがいいですね!!!
水やりとても楽です・・笑
花も調子がいいです。
今年はたくさん収穫できるといいな~~♪♪♪
コメント