PR

夏によく見かける紫の花【デュランタ】の白があった!

昨年【デュランタ“宝塚”】を買いました。

バニラに似た、とても甘い香りがあたりに漂います!

蜂や蝶に大人気で、今年は私の好きなクマバチも来てくれました!!ウレシイ・・・!

デュランタの花にクマバチ。
くまばちまんまる。

ふらりと園芸店へ行くと、なんと白いデュランタ【アルバ】を発見!!!

白いデュランタ【アルバ】
爽やかな白のデュランタ。

財布のひもがはじけました!

香りはあまり強くないけれどバニラです。

お店で香りを確認した時は無臭だったけど、家で確認したところほんの~り香りました!

ちなみに紫の宝塚は時間帯関係なく、プンプン香ります。

白いデュランタを眺めていると、枝の分かれ目にボコボコしたものが!

接いだ所から根がたくさん出ています。
バナナかパパイヤみたい・・。

接ぎ木なのかな?根っこがもりもり出ていてなんだか怪しげに見えますが、とりあえずこのままで・・。

デュランタは暖かい所出身の花木なので、ほんとは冬越し対策してあげなきゃいけないんですけど。

昨年の冬越しは外でカバーも何もなし。置き場所は南の軒下で、太陽がしっかりあたる位置でした。

本当は常緑なんですが、寒さで葉っぱが全部落ちました。枯れていないか少しびびりつつも、落葉したタイミングで強気に枝を剪定しました。

東京多摩東部在住ですが、こんなんで冬越し平気でした。春になったら全体的にもりもり葉が出てきます。

温暖化のせいで、これからますます熱帯植物が育てやすくなっていくんだなぁ・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました