シクラメン・パーヴィフロールム

シクラメンの原種をいくつか育てていて、その中の一つ、パーヴィフロールム(parviflorum)蕾がつきました。

Cyclamen parviflorum

咲かせる予定はなかったのですが、葉っぱの茎の下にすっぽり隠れていてつぼみを見つけることができませんでした。

これは春の暖かさで蕾が上に向いてきた状態です 。

買った時は葉っぱが7枚程ついていて、暑さにあてず育てていたのですが、1日だけシクラメンにとって暑い温度にしてしまい、そこから調子を落とし、葉が全部落ちてしまいました。

夏は日陰に置くも成長はとてものんびり。新しい葉が伸びてきても日照不足で落とす始末。

秋になりなんとか葉っぱが2枚出てきてそれで冬を迎えることができました。

葉が二枚しかないのに一つ花を咲かせるのはシクラメンにとって重労働だと思いますが、なぜつぼみを摘まないのかというと。

このシクラメンの花の香りが気になってしょうがないからです。

花が咲いたらすぐ摘んで花瓶に挿そうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました