虫【ヤゴ】メダカのタライを掃除したところ・・。 今年の夏は、庭の真ん中に大きいタライを置いて、睡蓮を育てていました。 今まではタライを立ち上げて、すぐメダカを入れては水が黄色になったり白濁したり・・ ... 2017.12.26虫
バラ【バラ消毒】昨年の今頃を少しふり返る。 昨年は病気のみ予防するをテーマに3ヶ月・・・。 【殺菌剤】だけでがんばっていましたがすぐ挫折しました。 虫好きなので殺虫剤は使わずにいたのですが、1番花の途中... 2017.05.20バラ虫
虫【虫】クロウリハムシ。 ただいま牡丹が咲いています! 牡丹、咲いた初日の香りが最高です!(3日目になるとなんだかクサイです・・) そんな牡丹の花びらに虫食い穴が・・。 誰っ?と花び... 2017.04.22虫
宿根草・多年草【アブラムシ】春だねっ!活動開始! 斑入りコロニラのちょうどツボミが上がろうかという時に、今年初のご来店。 黒い点は全部アブラムシです。 ビオラと寄せ植えにしていて、花が咲いてなければオルト... 2017.03.15宿根草・多年草虫
虫ササグモのお母さん。 今年は殺虫の農薬をほぼ使っていないので、黄緑のクモ『ササグモ』が活躍中! 大きさは大人で1cmくらい。よく花のそばで虫がくるのを待っています。 巣を張らないタ... 2016.07.30虫
花木・果樹牡丹に黄緑のイラガの幼虫。 とうとううちに毒虫、『イラガの幼虫』がきてしまいました。 イラガにも何種類かあり、うちに来たのは『ヒロヘリアオイラガ』。 あえて写真は載せません。 ・本当にキ... 2016.07.20花木・果樹虫
バラコーネリアにコガネムシ。 バラのコーネリアをもしゃもしゃ食べるコガネムシ。 殺虫系の農薬をやめたので虫が戻ってきた。 うむ。これでよいのです。 このコガネムシ、調べたら『カタモンコ... 2016.05.06バラ虫
虫羽化不全のナミアゲハ。飼育記⑦ 足をたたんでしまったハタちゃん。 夜はもう外で過ごせる気温だけど、家の中へ。 ひっくり返ったままだけど、羽ばたくし、口吻を伸ばすし・・。 キッチンペーパーの筒... 2016.04.27虫
虫羽化不全のナミアゲハ。飼育記⑥ ハタちゃん、歩きまくるので羽がボロッとなっちゃってますが、元気元気! 今月15日に咲いた牡丹“紅輝獅子”の中で、花粉まみれで口吻がモフモフ。 この日も、ナミア... 2016.04.25虫