バラ

バラバラ

バラを2014年から育てています。

購入履歴

まずは本やネットで“ざっと”調べました。いきなり大型のつるバラを育てるのは大変そうだなぁ~と思い、無難にブッシュのバラを購入。

2014年

  • ブリリアント・ピンクアイスバーグ
  • ジャルダン・ドゥ・フランス
  • ホワイトノックアウト
  • ケント→こちらに詳細がありました。helpmefind.comに飛びます。

2015年

  • キルステン・クライン→こちらに詳細がありました。
  • ジュード・ジ・オブスキュア
  • マルゴ・コスターかマザーズデイ

2016年

  • コーネリア
  • ストロベリーヒル
  • ジ・アレキサンドラ・ローズ
  • 芳純

2017年

  • ジャクリーヌ・デュ・プレ
  • ルシファー
  • スイートチャリオット
  • エドゥアール・マネ
  • ジル・ドゥ・ブリザック
  • ボレロ

2018年

  • リアンダー
  • シャリファアスマ
  • フラム
  • フランシスデュブリュイ
  • ジュード・ジ・オブスキュア(2回目)
  • オデュッセイア

2019年

  • ガブリエル

バラ栽培をざっくりやってみて。

そして2020年は・・!と言いたいところですが、そろそろ家まわりがパンパンなのでこのくらいにしておこうと思います。

初めはブッシュ樹型のバラ!と思っていたけど、狭い家の場合はむしろ壁や柱を使ってつるバラを育てたほうが場所をとらずに済むということが後になってわかりました。

ブッシュの小型ならまだいいけれど(ボレロやミニバラと呼ばれるバラたち)その他のブッシュバラは、奥行きが最低でも80cmは必要です。

初心者でも壁バラ!枝が柔らかくてトゲが少なめの品種探し❤

バラ

David Austinのリアンダー。

新型コロナウイルスの自粛はとりあえず5月いっぱいに延長・・。今月お休みにしたところで、個人的自粛は今年いっぱい続く予定でいます。庭での園芸に本当に助けられていま...
バラ

もうすぐバラの開花始まりそう。

つるバラのコーネリア。つぼみがたくさんついて、中の色が見えてきました。今年は3月から消毒を始めています。浸透移行性のベニカ水溶剤をかけているので、今のところツボ...
バラ

地植えのバラの夏剪定。

雨が降らない5月と空梅雨。黒星病は例年に比べて少ない気がします。ここに来ての長雨でポツポツ病気が出始めました。まだ雨は続きそうだし、咲いても濡れてぶしゃ~っとな...
スポンサーリンク
バラ

【バラ消毒】オーソサイド水和剤×グラミンS。

前回のバラ消毒は、少し黒星病が出ていたので治療剤を使いました。それから6日たってからの葉の様子。ほんの少しポチッとな・・。あ、止まった・・かな?だいぶ出てきてま...
バラ

【バラ消毒】サプロール×ベニカ水溶剤。

台風が迫ってきている東京です。暑いです。時々あやしいブワ~~~ッとした暖かい風が吹きます。庭の真ん中に置きっぱなしになってる雑草のゴミ袋を軒下に持ってかなきゃ!...
バラ

【バラ消毒】サンヨール乳剤。

7月18日の午後。局地的な恵みの雨・・というかゲリラ豪雨でした!!池袋のあたりでは大きい雹が降って積雪ならぬ積氷!その一方、私の家のあたりは程よく降っただけで、...
バラ

【バラ消毒】ベンレート水和剤×アーリーセーフ

やっと梅雨らしくなりましたね~。ということは!!!『黒点病(黒星病)』が蔓延する時期になりました!!というわけで今回は、ベンレート水和剤とアーリーセーフを混ぜて...
バラ

横浜イングリッシュガーデン!5月下旬。

横浜イングリッシュガーデンのTwitterを見ていると、キレイな満開のバラの写真がどんどん出てきて、行くなら今週中だなぁと思いつつ・・。今朝は雨でしたが止んでき...
バラ

コーネリア開花!

水やりのペースがあがってきたなぁ~!気温はあがるわ、強風吹くわで、土の表面があっという間に乾いちゃう。今日の東京も強風で、バラの枝が折れないかハラハラ・・!そん...
スポンサーリンク