バラを2014年から育てています。
購入履歴
まずは本やネットで“ざっと”調べました。いきなり大型のつるバラを育てるのは大変そうだなぁ~と思い、無難にブッシュのバラを購入。
2014年
- ブリリアント・ピンクアイスバーグ
- ジャルダン・ドゥ・フランス
- ホワイトノックアウト
- ケント→こちらに詳細がありました。helpmefind.comに飛びます。
2015年
- キルステン・クライン→こちらに詳細がありました。
- ジュード・ジ・オブスキュア
- マルゴ・コスターかマザーズデイ
2016年
- コーネリア
- ストロベリーヒル
- ジ・アレキサンドラ・ローズ
- 芳純
2017年
- ジャクリーヌ・デュ・プレ
- ルシファー
- スイートチャリオット
- エドゥアール・マネ
- ジル・ドゥ・ブリザック
- ボレロ
2018年
- リアンダー
- シャリファアスマ
- フラム
- フランシスデュブリュイ
- ジュード・ジ・オブスキュア(2回目)
- オデュッセイア
2019年
- ガブリエル
バラ栽培をざっくりやってみて。
そして2020年は・・!と言いたいところですが、そろそろ家まわりがパンパンなのでこのくらいにしておこうと思います。
初めはブッシュ樹型のバラ!と思っていたけど、狭い家の場合はむしろ壁や柱を使ってつるバラを育てたほうが場所をとらずに済むということが後になってわかりました。
ブッシュの小型ならまだいいけれど(ボレロやミニバラと呼ばれるバラたち)その他のブッシュバラは、奥行きが最低でも80cmは必要です。
初心者でも壁バラ!枝が柔らかくてトゲが少なめの品種探し❤